インフルエンザ予防接種について【チメロサールフリーワクチンのみ電話予約受付中】

チメロサールフリーワクチンのみ電話にて予約受付中です。
(通常インフルエンザワクチンの受付は終了しました)

  

以下をよくお読みになってからご予約下さい。

 1.接種時間  
  
🟢 接種日時:一般予防接種と同様

----● 月曜~金曜:14:30~15:30
----● 土曜日(午後)など
----● 詳しくは予約時にご確認下さい。

  

 2.接種回数について  
  
💉 1回目の接種時の年齢が・・・

6ヵ月~12歳の方・・・2回接種 ※1)
13歳以上の方・・・1回接種 ※2)

※1 )およそ 2~4週間(できれば4週間)あけて2回目を接種してください。

※2 )2回接種することもできます。その場合は、およそ1~4週間あけてください。

  
 3.ご予約方法  
  

🟢 ご予約は、お電話のみとなります。ネット予約はできませんので、予めご了承ください。

 4.接種料金  
  
💉 チメロサールフリーワクチン ※残わずか)

全年齢  ¥4,500
  

 5.当日お持ちいただくもの
  
◆ 予診票

🔵 必ず、ご来院前に必要事項を記載しておいて下さい。

◆ 母子手帳

🔵 乳幼児・小学生・中学生のお子様。

◆ 予防接種代

🔵 当日のお支払いは現金のみ となっております。

  

 6.予診票  
  

🟢 予診票は、クリニック窓口で直接お渡しすることもできます。接種前日までにお越しください。

🔴 【重要】接種前に、必ず、予診票裏面にある 『インフルエンザワクチンの接種について』 をお読みください。

  

 7.接種当日のご注意  
  

🟡 接種当日に体調がすぐれなかったり、37.5℃以上の発熱がある場合は接種できません。

🟡 接種当日は予診票のご記入がお済の方から受付となります。予診票をお持ちでなかったり記入漏れがあると、接種の順番が遅れます。ご注意下さい。

🟡 接種時間が、予防接種専用時間の場合は、相互感染予防のため、お付き添いの方で、体調の悪い方、37.5℃以上の方はクリニックに入れませんので、予めご了承ください。

  

 8.よくある質問  
  

 ℹ️ 他の予防接種との接種間隔に制限はありますか? 

🔵 インフルエンザワクチンは、新型コロナウイルスワクチンを含め、他のワクチンとの 接種間隔の制限はありません

  

 ℹ️ 定期の予防接種と同時に接種することはできますか? 

🔵 できます。ただし、定期予防接種はネットでご予約できますが、インフルエンザワクチンのご予約はお電話のみとなります

  

 ℹ️ 接種前1か月以内に、病気に罹患した場合はどうしたら良いですか? 

🔵 予防接種前に、なんらかの病気(インフルエンザや新型コロナウイルス感染を含む)にかかった場合は、治癒後一定の期間をおいてからの接種を推奨する場合があります。病気の種類によって推奨期間が異なりますので、直接クリニックにお問い合わせください。

  
  



 
 

ℹ️ チメロサールについて 

 通常のワクチンは、細菌汚染を防ぐためチメロサールと呼ばれる防腐剤(有機水銀)が含まれています。チメロサールは体内で代謝され、約50%が『エチル水銀』となります。有機水銀ですが、体に長期間残存し強い神経毒性を持つ水俣病の原因となる、『メチル水銀』とは、全く異なります。以前、チメロサールは自閉症などの発達障害との関連が疑われましたが、最近の多数の疫学研究で否定されています。

 さて、『エチル水銀』は代謝・排泄が早く、毒性については、ときに局所の発赤や腫脹などの皮膚過敏症がみられる、ということ以外はあまり分かっていません。
 それでも、近年ではワクチンに添加されるチメロサールをできるだけ除去、低減している傾向にあり、通常のワクチンに含まれるチメロサールはごく微量です。このため、含有ワクチンであっても接種による利点の方がチメロサールの危険性を上回る との評価が、日本及び欧米の規制当局の主流となっています。

 なお、チメロサールフリーワクチンは完全に無菌状態に保たなければならないため、ワクチンを一人分ずつ専用注射器につめて製造されています。製造効率が悪いことから生産量が少なく、一人あたりの単価が高くなっています。